旅立ちの日

夜が開けて真っ白な空の中でも、お月様は黄金色に輝いていて、
とても神秘的でした
今日は、大切な人の旅立ちの日
私は近くで見送ってあげられないけど、
私の家族が私の分まで心を込めてくれるから
お疲れ様

行ってらっしゃい

石垣のラー油の次は…

こぺんぎん食堂と言えば、石垣のラー油が有名ですが
お店には何やら新商品がっ

『にんにく油』
家では、主に汁物に入れて食べてますが、少し入れただけでフツーの中華スープがコクのあるスープになります

一気にハマってしまい、しまいにゃ味噌汁にまで入れる始末
餃子のタレに入れたり、納豆入れたり…
今度地元に帰ったらまた買おう

9月26日の記事
実家に帰る前は、
この服がほしーだの
あの靴がほしーだの
物欲だらけだった
実家に帰って遊んで、東京に戻ってきたら、
そんなものは無くなってしまった
ただ単に疲れてるだけ
いやいや、やっぱり地元はいいんです
地元に帰ると満たされるんです
だから何も欲しくならないんだな〜
そのうちまた欲するのかな〜
この服がほしーだの
あの靴がほしーだの
物欲だらけだった
実家に帰って遊んで、東京に戻ってきたら、
そんなものは無くなってしまった

ただ単に疲れてるだけ

いやいや、やっぱり地元はいいんです
地元に帰ると満たされるんです
だから何も欲しくならないんだな〜
そのうちまた欲するのかな〜

池袋サンシャイン水族館


実家に帰る2〜3日前に、
池袋のサンシャイン水族館に行ってきました

お友達から入場券が余ってるからと誘われて

新宿で山手線に乗り換えて…


池袋で降りて、そこから歩いてエンヤコラ

都内は、子連れだとどこ行くにもハードだなぁ

しかし、そこはタダ券への執念

早々に歩く事を止めた息子を抱き抱えながら、
汗だくでたどり着いた水族館

入場しぐんぐん進む息子氏
テンション上げて、歓声を上げる母
『わぁお魚さんいっぱいだね〜

に、息子氏スルーの連続


友達親子をほったらかして、彼が向かった先は
そう、お土産屋さん
しかも水族館オリジナルのガチャガチャ
案の定ちょっとお高い

ヤケクソ母さんは簡単にお財布から300円を出してしまいました

そんでもって、出てきたのはリアル蛙

息子は気に入ったようで、『ゲコゲコ』と言いながら遊んでたので、良しとしよう

それから更に、多分珍しいであろう魚達をスルーし続け、アシカショーだけは静かに鑑賞してくれました


(お菓子をあげてたからだと思われる…)
帰りも、眠る息子を抱えて、いつ起きるかヒヤヒヤしながらなんとか家まで辿り着きました

遠いな〜池袋

終わってみれば楽しかった水族館(笑)
タダだったし〜

そうそう息子が唯一食い付いた生き物、
それはクラゲ〜

『ポニョー



確かにたくさん出てたねぇ〜
画像はなんだかレントゲンみたいだ
花火7/28


ホンットに『目の前』
近すぎて、家の中じゃ全体が見えないくらい

去年は地震の影響で中止だったけどので、
息子は人生二回目の花火

こんなに近けりゃ音も大きいし、ガラスも揺れる(笑)
最近覚えた『ちょっと』を活用して、
終始『チョットコワイネ〜

と嘆いていました

私の地元じゃ花火大会なんてものはなく、初めて見た時はビックリしたなぁ

いつか、地元の家族にも見せたいな

こんなに大きな花火は人生で最後だと思うと、なんだか寂しいけれど、来年は家の中じゃなく、どこかの花火大会に出かけようね

夏ネイル

下手だから、あまり映らないように遠くからパシャリ


夜、マニキュアを塗って
『よし、もう乾いたな

と思って眠りに就いたはずなのに、
朝起きたら爪に布団の跡がバッチリ付いてる
なんて悲劇が、昔はよく起こってたけど、
近頃のやつは
『速乾』が当たり前なのです
ホントにすぐ乾く

今は仕事をしていないし、夏だし、少しの間、ネイルを楽しもうと思う

息子も『カワイイネェ』と言ってくれる事だし


6/27

夜はお店を予約していましたが…
最近お疲れ気味の旦那氏は
『イエデタベタイ』
そーな
急遽手巻き寿司パーリー(簡単だから)
たらふく食べて、メインイベントの誕生日ケーキタイムへ

もちろん主人公は息子

自ら歌を歌い、1人でローソクの火を消し、
ハイテンションで
『おめでと〜』パチパチ

一年前はフーッで火を消せなかったのにねぇ


って、なるか〜

今日はお父さんの誕生日だYO

でもケーキはかなり可愛くて息子向け

こりゃ息子の誕生日と思われても仕方ない

しかし、ケーキを箱から出す時に引っかかって、ウサ子のアゴのラインがえぐれてしまった

その後、耳も目もむしり取られて、ムシャムシャ食べられちゃったウサ子

あぁ美味しかった


なにわともあれ、良い誕生会でした

毎日仕事で大変だけど、これからも体に気をつけて、家族みんな仲良く生きていきましょう

33歳おめでとう

6/24 6/25

しかも2日連続同じお店で食事

お店探すのがめんどくさかったもんで…
お店から走る電車が見えるので、
息子は終始大興奮

電車が通る度に
でんしゃでんしゃ〜

と初めて見るかのよーなテンション

すげーな息子
よくあきねーな
ハンバーガーが有名なお店で、ドデカイハンバーガーと、ドデカイビール(800ml)を平らげました

そりゃ太るわぃな

髪切った
髪切った
子どもを産んでからショートにしているが…
ロング→アゴ→耳下→
ときて、今や耳丸出しの状態…
このままでは、仕分けのあの方みたいになっちゃう
ついでに言うと今回前髪も短く切ってみた
中学生時代を思い出す
セット&化粧&ピアスをしなきゃ、オッサンに見えるはず
頑張れあたし
子どもを産んでからショートにしているが…
ロング→アゴ→耳下→
ときて、今や耳丸出しの状態…
このままでは、仕分けのあの方みたいになっちゃう

ついでに言うと今回前髪も短く切ってみた
中学生時代を思い出す

セット&化粧&ピアスをしなきゃ、オッサンに見えるはず

頑張れあたし

鳩サブレー

内地のお土産といえばコレだった

『鳩サブレー』
何十年振りに食べただろうか

こんなにもお腹にずっしりくる食べ物だっただろうか

一枚食べたら、お腹いっぱい胸いっぱい


義母さんお土産ありがとう

*.・*.梅酒作り*・.*

実家の母にも作り方を聞いたり、ネットで調べたり…
そして今年
やっとで作れました

密閉容器も可愛い物を買ったし、めちゃくちゃ楽しみ

作り方は簡単で、
★梅2キロ
★氷砂糖1~1.5キロ
★ホワイトリカー1.8L
(焼酎・ウィスキー・ブランデーも可)
洗った梅の水気を拭いて、
密閉容器に梅と氷砂糖を交互に入れ、その上からホワイトリカーをそそぐだけ
時々容器を揺すると良いそうな

ホワイトリカーに対して梅と氷砂糖が少なかったのか、梅がプカプカ浮いておる…

ま、そのうち沈むじゃろ
少なくとも1年は寝かせておきたい所だけど…
3ヶ月後くらいに、家族ナイショで一杯飲む予定

イッヒッヒー( ̄∀ ̄)
歯科検診→代表戦
今日は、息子の歯科検診がありました
無事虫歯にもなっておらず、なんとかフッ素も塗ってもらい、ひと安心
毎日嫌がる息子を押さえ付けて無理矢理磨いたかいがあった
…
って事で良いのかな

まだまだ嫌がる時期は続くけど、歯医者に行くよりマシでしょうが
と言い聞かせながら、無理矢理歯磨き頑張ります

そして夜はW杯最終予選
ゴールラッシュでうれしししし
久々の大量得点
後半、もうちょっと点数欲しかったかな〜
来週6/12(火)もビール片手に応援するぞぃ


無事虫歯にもなっておらず、なんとかフッ素も塗ってもらい、ひと安心

毎日嫌がる息子を押さえ付けて無理矢理磨いたかいがあった
…
って事で良いのかな


まだまだ嫌がる時期は続くけど、歯医者に行くよりマシでしょうが



そして夜はW杯最終予選

ゴールラッシュでうれしししし

久々の大量得点

後半、もうちょっと点数欲しかったかな〜
来週6/12(火)もビール片手に応援するぞぃ


コストコ


『安い

『デカイ


大量のクロワッサンやら、ビッグサイズのクレイジーソルトやら

家に帰って、早速牛肩ロースでローストビーフ

もちろん旦那作

サッカー日本代表も快勝したし

今日は、ご機嫌じゃ

母の愛

ポークやらシーチキンやら私が大好物の物ばかり

その中に
乾燥のきざみ昆布も入っていました。
こちらではクーブイリチーを作るのに、デッカイ昆布を細く切って作る事を話したら、
早速、すでに細かく切られてある昆布を贈ってくれた。
それと一緒に、クーブイリチーのレシピも手書きで添えてくれた。
『元気ですか

『体に気をつけて』なんて、
一言も書いてなかったけど、
とてつもなく暖かくて、
息子の前で泣いてしまいました。
マーマー、ありがとう
